RELEASE

The LunaBell - 「I was already dead♡」
2018.10.24 release
これまでプティパ -petit pas!-やストロベリー症候群等で活躍してきたsuzuの新プロジェクトThe LunaBellのデビューシングルは、本人の敬愛するティム・バートンを彷彿とさせるゴシックかつファンタジックなオルタナティヴな2曲が収録。
初の全国流通作品は、FEAR FROM THE HATEのKOUICHIが作曲した「Ghost party at Christmas night」をリードトラックに、Leetspeak monstersのEuskyss作曲による「undead†castle」の二曲が収録。共にsuzu本人が敬愛するTim Burtonを彷彿とさせるゴシックでシアトリカルな世界観をベースにしたロックサウンドとなっている。

せななん
記事の詳細を入力してください。 伝えたいメッセージや注目すべきポイントを書いて、 訪問者の興味を惹きつけましょう。

Candye♡Syrup - 「WHITE RUSSIAN EP」
2018.6.20 release
初の全国流通作「iDOL CAN DYE SICK ROCK!!」を2018年2月にリリースしたばかりのラウド系アイドルグループCandye Syrupのニューマテリアル。 SALTY DOGのKENT作曲による、ハイブリッドかつアグレッシヴなエレクトロ・ポストハードコア「WHITE RUSSIAN」。A GHOST OF FLAREのYu-taro作曲に加え、HONE YOUR SENSEのBARAをフィーチャリングした超ブルータルなメタルコア「BreakDown Syndrome」等、全3曲収録。

Candye♡Syrup - 「iDOL CAN DYE SICK ROCK!!」
2018.2.7 release
Candye♡Syrup are 相咲舞 (マーメイドブルー) 初音いちご (コットンキャンディーピンク) のん (メルティーブラック) 稚杏ころも (ミルキーパープル) 天使さぁや (エンジェルホワイト) ゆめかわいいのにラウド、スカ、メロコア・サウンドという一見相反する要素を融合させ、「ドルヲタとキッズの境界をなくすべき誕生した、アイドルの枠を超えたアイドル」をコンセプトに活動中。
いきなりソールドアウトした2017年8月のお披露目Liveから披露され、定番曲となっている楽曲を全て収録した初全国流通作! 小川耕平(NAMBA69、ex.Artema)、Kouichi(FEAR FROM THE HATE)、yu-ya(THREE LIGHTS DOWN KINGS)、yossy(Castaway)、がんばれまさしげ(Mercy Personality !s Dark)といった作曲陣が手掛けた、ポップで至極のメロディーライン、ブルータルなラウドサウンド、カラフルなエレクトロがジャンルレスにクロスオーバーしていく全7曲! m!sa(ALL IN VAIN、ex.「Story of Hope」)をフィーチャリングした楽曲も収録! !

せななん - 「THE SENANAN SHOW」
2017.9.20 release
立て続けに鮮烈なエレクトロサウンドと強烈なパンチラインで爪痕を残してきたせななんのニューマテリアルは、自身初の5曲入りEP! ! 過去2作を作曲/プロデュースして来たKOUICHI (FEAR FROM THE HATE)による、シーンへの最上級の愛とアンチテーゼを叩き付けた「お前のバンドは好きだけどお前のことは好きじゃない」。日本が誇るBASS MUSIC BANDであるTHE GAME SHOPが手掛けたアグレッシヴなEDM楽曲「$ CUNT DULL」。喜多村英梨さんへの楽曲提供等も行なっている小川耕平(NAMBA69、ex.ARTEMA)による過去最高にエモーショナルなラウド曲「お別れはブロックで?」。ジャンルの垣根を飛び越え様々なコラボレーションやリミックスを行い注目を集め続けるテクノ/ダンスミュージック界の異端児Idiot Popと作り上げたせななん流シティーポップ「オトメイロ・ディスコ」。そして某大物バンドのドラマーRUNNY作曲によるストレートなロックナンバーにシニカルな歌詞を乗せた「marshmallow」という、豪華絢爛、多種多様な楽曲が収録! !

AstoLights - 「GALAXIA EP」
2017.5.24 release
第2章開幕!!
約2年振りとなる新作はバンド初となるEP! 4月に秋葉原映画祭で先行上映されたAKB48鈴木まりや主演映画 『チャットゾーン』の主題歌に抜擢された「アルタイル」。そして同曲を作詞作曲したギタリストYuhoが6年温め続けた「プラネタリウム」は、バンド結成時からLiveで演奏されていた人気曲で、遂に今作で初音源化される。その他にも、MAMYのギタリストRyuto(ex.「Story of Hope」)とKohei作曲によるアグレッシヴで疾走感を持った「Breathe」、SECONDWALLのAPGが作曲したエモーショナルな「Iris」が収録。バンドの裏コンセプトであった「宇宙」を前面に打ち出し、さらに深化した強力な一枚となっている。

せななん - 「あいたいぜったいしにたい拳法 / パー女 a.k.a. レジェンドオブ有害」
2016.12.28 release
デビューシングル「2.X次元~非奇跡非魔法~ / 乙女顕示欲戦争」で鮮烈なデビューを飾ったせななん。反逆XIXでの活動のみならず苺りなはむ率いるストロベリー症候群にも加入し、その勢いはまだまだ加速していく中、待望の2ndシングルを発表! ずばり今回のテーマは「中華」! ? 前作に続きSALTY DOG等を手掛けるSync Music Productionが作曲&プロデュースした、ポップでカラフルなエレクトロサウンドと中華旋律、そして強烈なリフレインで耳にこびりつくパンチラインが融合したキラーチューン「あいたいぜったいしにたい拳法」。そしてハードコアヒップホップ=Trapをベースにしたアンダーグラウンドなトラックに、イルで挑発的すぎるリリックをのせた「パー女 a.k.a. レジェンドオブ有害」で新機軸を打ち出す。
せななん - 「2.X次元~非奇跡非魔法~ / 乙女顕示欲戦争」
2016.4.20 release
デザイナーでもDJでもある?! 奇跡でも魔法でもない?! 願えばなんでも叶えられる新感覚アーティスト「せななん」 ここに誕生! これまでKERA!、 FRUiTS、小悪魔ageha、SHUTTER、 Tokyo GraffiTといった雑誌/モデル業を中心に、TV出演、自身のブランドのデザイナー、カリスマブロガーという多彩な顔を持つ彼女。さらに昨今ではアイドル、アニソン、ラウドシーンを縦横無尽にクロスオーバーさせるDJとして数多くの有名イベントへ出演。そして既にバンドのフロントマンとして音楽活動もスタートしている彼女が、いよいよ本格始動! 自身が書き上げた、日本のカルチャーに投げかけたアンチテーゼや感性が爆発(暴発?)した歌詞。そしてSALTY DOG等を手掛けるSync Music Productionが作曲&プロデュースしたサウンドは、可愛さと狂気、トレンドが見事に融合したプログレッシヴなロッキンエレクトロに!! ハイブリッドなEDMサウンドとシニカルで唯一無二な歌詞を武器に、ファッションとミュージックシーンというカルチャーを縦横無尽に荒らしまくる!
AstoLights - 「Multiverse」
2015.9.09 release
デビューシングル「BRAND NEW DAY」に続き、Sync Music ProductionのKouichiが作曲した渾身のキラーチューン「Multiverse」をタイトルトラックに、今作ではボーカルReonaも敬愛するSECONDWALLのギタリストAPGが曲を提供したエモーショナルな疾走ナンバー「Moment」、そしてバンドのベーシストでありデビューシングルのカップリング曲「STAR」を作曲したTakusoによる「ヒカリ」の三曲を収録。前作と同じくSyncがサウンドメイクやプロデュースを担当しており、王道のJ-POPから疾走感とエモーション溢れる楽曲までを収録。前作とはまた異なる表情を見せつけると同時に、デビューシングルリリース以降、ARTEMAやつばさFLY、激情★めたりっちぇといった様々なジャンルのアーティストと共演を果たした事により、よりバンドとしての一体感を増したグルーヴが際立つ作品となっている。
AstoLights - 「BRAND NEW DAY」
2015.2.25 release
2014年、秋葉原を拠点とするグループを脱退。グループ在籍時から超越した歌唱力と声の存在感を持っていたReonaが、いよいよバンドを引き連れてシーンへ帰還! ! エモ、ハードコア、エレクトロといったそれぞれのフィールドで活躍するミュージシャンが楽曲提供! 心機一転、自身の気持ちを前向きに綴った歌詞と力強くエモーショナルなメロディー、そしてモダンなロックサウンドを伴った疾走感溢れる“BRAND NEW DAY"。恋焦がれる想いを星に例えた切ない歌詞とメロディーラインが、華やかなストリングスアレンジと共に鳴り響く“STAR"。そして焦燥感あるアグレッシヴなロッキン・エレクトロと穏やかな旋律が融合した“OVER THE RAINBOW"というバリエーションに富んだ三曲が収録! 等身大ながら自身の強い想いを表現したリリックは、三曲とも彼女自身によるものとなっている。